弥彦燈籠まつり奉祝花火大会

こんにちは、山椒です。

先日、7月25日に、弥彦の花火大会に行ってきました。

 

弥彦の花火は、弥彦神社の燈籠まつりの中の行事として行われています。

弥彦神社は、越後平野にそびえる弥彦山をご神体とし、古事記(712年)にも記述されている、歴史のある神社です。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215921j:plain

弥彦の駅舎は、神社建築風になっています。

大正6年に建てられたそうですが、時代を感じさせず、きれいな印象です。

 

f:id:sansyokingdom:20160820110405j:plain

鬼瓦には、トレードマーク?のウサちゃん(玉兎)がいます。

帰ってきてから知ったので、写真には写っているものの、現物はよく見ていません。

残念。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215923j:plain

参道にあるお菓子やさんで、パンダ焼きを買いました。

なぜパンダ。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215925j:plain

この弥彦むすめ(枝豆)入りのパンダ焼きは、2010年の「ニッポン全国ご当地おやつランキング」で1位になったそうです。

生地はやわらかくもちもちしていて、あんは甘いながら、少し塩が効いています。

ただ、正直なところ、1位になるほどの味かどうかはわかりませんでした。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215927j:plain

積雪対応のLED信号機がありました。薄い!

 

f:id:sansyokingdom:20160805215941j:plain

一の鳥居に着くと、法被姿の方々が目立ちはじめます。

この鳥居、弥彦神社遷座100年を記念して、昨年塗りなおしたそうです。

 

f:id:sansyokingdom:20160820114632j:plain

これもあとから知ったのですが、この鳥居、浮いてる!!んです。すごい!

ちょっと気になって、手持ちの写真から同じ形の鳥居(両部鳥居というそうです)を調べてみましたが、浮いているものはありませんでした。

 

f:id:sansyokingdom:20160820120242j:plain

 - 北口本宮冨士浅間神社(山梨県)

 

f:id:sansyokingdom:20160820121834j:plain

 - 厳島神社(広島県)

 

弥彦神社には不思議がいっぱいです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215947j:plain

さて、参道を進んでいくと、祭り囃子と共に大燈籠が下りてきました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215951j:plain

この燈篭、ただ担ぐだけでなく、上げたり下げたり、揺らしたり回したりと、いろんな動きをします。

力強くてカッコいい!

 

f:id:sansyokingdom:20160805215954j:plain

拝殿に近づいてきました。

門にも燈篭が掛けてあります。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215956j:plain

狛犬がシュッとしています。

 

f:id:sansyokingdom:20160805215958j:plain

拝殿では、芸妓さんが踊りを奉納していました。

 

お参りを済ませ、弥彦山へ向かいます。

ふつう、神社のお参りの作法は「二礼二拍手一礼」ですが、弥彦神社では「二礼四拍手一礼」となっています。

出雲大社も四拍手でしたが、格の違いなんでしょうか。

 

※調べた限りでは、出雲大社宇佐神宮弥彦神社が四拍手のようです。

 その他、変わったところでは「空気神社」なんていうのもあるそうです。空気かー。

 Asahi自然観|空気神社

 

f:id:sansyokingdom:20160805220003j:plain

ロープウェイもありますが、今回は徒歩で登ります。

せっかくですからね。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220728j:plain

売店。

こんにゃくが名物のようです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220730j:plain

緑が濃くて、いい雰囲気です。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220734j:plain

道中、あまり展望はありませんが、ところどころで弥彦の街並みが見えます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220736j:plain

七合目には水場があります。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220738j:plain

九合目。

海側は曇って真っ白でした。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220743j:plain

山頂にはテレビ局の電波塔が勢揃いしていました。

こちらはTeNY(テレビ新潟)。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220745j:plain

UX(新潟テレビ21)。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220746j:plain

BSN(新潟放送)。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220749j:plain

そしてNHK

新潟県にはテレビ新潟、新潟テレビ21新潟放送の3社の民放がありますが、名前が紛らわしくて、いまだに何がなんだかわかりません。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220753j:plain

こちらが山頂、弥彦神社の奥社、御神廟です。

景色が見えなくて残念!

 

f:id:sansyokingdom:20160805220755j:plain

ロープウェイの山頂駅には、あじさいが咲いていました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220757j:plain

同ルートを下山していきます。登り90分、下り60分。

全体を通して歩きやすく、登山道を整備しなおしたように見受けられるところもありました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220758j:plain

先ほどの売店で、「おかえりなさい」なんて声を掛けていただきました。

ゆったりとした時間が流れています。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220800j:plain

今夜のお祭りで使う燈篭が用意されていました。

ビール缶。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220801j:plain

下山したあと、三笠屋さんで休憩させていただきました。

「きんぴらだんご」が名物だそうです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220803j:plain

これは、しょうゆラーメン風ちまき・・・のような名前だったと思います。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220806j:plain

その後、花火の時間まで近くを散策しました。

こちらは上諏訪神社。すごい木です。

裏にまわったら木の下で休んでいる人がいて、気づかずちょっとビックリしました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220808j:plain

少し遠いですが、真ん中に鳥居があるのがわかりますでしょうか。

隣駅の近くに建てられた、高さ30mの大鳥居です。

弥彦神社の一の鳥居をモデルにしたそうですが、浮いてはいません。

 大鳥居/にいがた観光ナビ

 

f:id:sansyokingdom:20160805220811j:plain

日が暮れると、屋台が開き、人が集まってきました。

浴衣を着た人もいます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220812j:plain

適当な場所にシートを敷いて、チョットお酒を飲みながら花火を待ちます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220820j:plain

ドーン、パラパラパラ・・・。

ああ、いいですね、夏が来ました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220818j:plain

ビール缶の燈篭を持った行列が歩いていきます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220814j:plain

歓声が上がります。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220822j:plain

昼に見た大燈篭にも火が入っています。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220824j:plain

神社から、燈篭の行列がどんどん出てきます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220827j:plain

花火をバックに、大燈篭が回ります。

最高の夏祭り・・・!

 

f:id:sansyokingdom:20160805220833j:plain

まさに住民全員参加という感じで、素晴らしいお祭りでした。

弥彦の燈篭まつりは、座って花火だけ見ていてはもったいない!

都会のお祭りのように「人が多すぎて歩けない」なんてこともないので、歩きながら、お祭りの行列と一緒に花火を見るのがおすすめです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805220835j:plain

帰りの列車では、車掌さんも花火を見上げていました。

 

しゃくなげ湖まつり、五日町八幡宮大祭

こんにちは、山椒です。

7月24日は十日町市のおとなり、南魚沼市のしゃくなげ湖まつりと、五日町八幡宮大祭へ出かけました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211148j:plain

今日は「ゆめぞら」運行日、ほくほく線の長いトンネルを活かしてプロジェクションマッピングが上映されます。

映像は5種類あるようですが、まだ、星座編しか見たことがありません。

 

f:id:sansyokingdom:20160805210958j:plain

春まではなんともなかったのですが、夏になってからトンネルを抜けたあとに窓が曇るようになりました。

トンネル内は涼しいので、温度差の関係でしょう。

一面の緑が、ぼんやりと映るさまは幻想的です。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211004j:plain

六日町駅から、野中行きのバスに乗ります。

奥に見えている山は、坂戸山です。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211001j:plain

駅前では八色(やいろ)スイカを売っていました。

安い…ですが、これから歩くので買えません。

 

南魚沼市にあるJAの直売所、あぐりぱーく八色では、8月10日まで八色スイカまつりをやっているそうです。

500円でスイカ食べ放題は、いいなあ。

www.niigata-kankou.or.jp

 

f:id:sansyokingdom:20160805211006j:plain

さて、野中に着きました。

この日は日差しが強くて、歩くのが大変でした。

帽子くらいかぶっていけばよかった…。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211008j:plain

りっぱな無人販売所がありました。

こういうの、買いたいんですけどね、たいてい買いづらいタイミングで出会うんですよね。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211010j:plain

あまとう美人…、万願寺とうがらしのようなものでしょうか。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211012j:plain

かわいい。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211014j:plain

十二神社。

白い鳥居が夏空にまぶしい。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211020j:plain

三国川(さぐりがわ)ダムが見えてきました。

暑い!

 

f:id:sansyokingdom:20160805211022j:plain

えっ、どっち?

 

f:id:sansyokingdom:20160805211025j:plain

とりあえずダムの見えたほうに歩いてきました。

どうやら正解のようです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211028j:plain

会場はなかなか賑わっていました。

ステージでは器楽演奏や歌などが披露されています。

地元の方が屋台をやっていたので、焼きそばをひとついただきました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211030j:plain

階段を上がると、湖が見えてきます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211032j:plain

今日は、巡視船の体験試乗をやっていて、小さな船が湖をぐるぐるまわっていました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211034j:plain

三国川ダム管理所ではダムの見学会をやっていましたが、今回は時間がなく、見られませんでした。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211038j:plain

南魚沼市街が見えます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211040j:plain

巡視船乗り場まで行ってみたのですが、やはり時間がなく、これも乗ることができませんでした。

もったいなかったなあ。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211043j:plain

気持ちよさそう。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211046j:plain

しかも、無料だったんですよね。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211048j:plain

残念ですが、写真だけ撮って引き返します。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211052j:plain

それにしても暑い…。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211057j:plain

あじさいもカラカラです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211059j:plain

バスの時間まで、しゃくなげ湖観光センターで待ちます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211101j:plain

おみやげコーナーに、魚沼産コシヒカリのわらを使ったコシヒカリ紙というのを売っていました。

それ、紙にしちゃうかー。

考えたことなかったなあ。

 

 --------------------

 

バスで六日町へ戻った後、そのまま列車で五日町へ向かいます。

この日は、五日町で八幡宮大祭をやっていました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211139j:plain

五日町の駅前には誰もいませんでしたが、吹き流しがたくさん提がっていました。

サラサラと気持ちのよい音がしています。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211114j:plain

参道には提灯が並んでいます。

観光客はあまりおらず、見物はほとんど地元の方々という印象でした。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211119j:plain

祭り囃子とともに、お神輿が進んでいきます。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211126j:plain

屋台のおじさんはヒマそうです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211128j:plain

手水鉢で手を清めて、

 

f:id:sansyokingdom:20160805211129j:plain

お参りをしました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211131j:plain

狛犬が困った顔をしています。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211133j:plain

いかにも集落のお祭りという感じです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211137j:plain

ずっと残していってほしいですね。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211140j:plain

駅前は相変わらず静かなまま。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211142j:plain

五日町は、無人駅です。

 

f:id:sansyokingdom:20160805211144j:plain

ホームからは、八海山がよく見えました。

 

まつだい観音祭に行ってきました

こんにちは、山椒です。

先日、7月23日に十日町市松代で行われた、まつだい観音祭に行ってきました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202359j:plain

ほくほく線まつだい駅を出ると、お祭りの灯籠が立っていました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202402j:plain

坂を上がって商店街に出ると、のぼりが立ち、家々にはちょうちんが提がっています。

車は通行止めになっているので、安心して歩くことができます。

 

ところで、「松代」をweb検索すると、長野県の「まつしろ」のほうが勝っちゃうんですよね。

イベントを調べるときにも、気をつけないと長野のほうだったりして。

まつだいとまつしろは距離も近いし、本当にまぎらわしい。

町がどんどん盛り上がって、まつだいのほうが上になるといいですね。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202404j:plain

通り沿いには大地の芸術祭ゆかりの建築家、カール・ベンクスさんの手掛けたビストロ「澁い(しぶい)」があります。

もともと旅館だった建物を洋風に改築したもので、趣のある内装となっています。

あまりにオシャレなので、この土地に合うのか、やっていけるのかといらぬ心配をしてしまいますが、ぜひ続けていってほしいと思います。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202406j:plain

お祭りらしく、屋台も出ていました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202408j:plain

軒下にはちょうちんが。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202411j:plain

JAには稲作の情報が。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202412j:plain

これはなんだ、上杉謙信とアンパ…マ…。

五月飾りでしょうか…。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202414j:plain

屋台でお好み焼きを買い込んで、少し高台に上がります。

向かいの山頂に見えるのは、まつだい城です。

先日、中に入ろうとしたらカマドウマがいっぱいいたのでやめました。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202416j:plain

程なくして、向かいの棚田のほうから花火が上がりはじめました。

いいですねー、夏が始まったという気持ちです。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202418j:plain

まつだいの花火は、上げた方の名前と、ひとことを読み上げてから、ひとつひとつ打ち上げます。

「おばあちゃん、古稀おめでとう」なんていうものもあって、地元感のある、あたたかい花火大会でした。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202421j:plain

駅前広場でも、たくさんの家族連れが花火を見上げていました。

子どもたちは、花火そっちのけで走り回っています。

 

f:id:sansyokingdom:20160805202423j:plain

帰りの電車には、タツノオトシゴがぶらさがっていました。