糸うり

こんにちは、山椒です。 梅雨が明けてから、農協の直売所で糸うりをよく見かけるようになりました。 生産者によって呼び名が違うのですが、正式には「金糸瓜(きんしうり)」というものかと思います。 その他に「そうめんかぼちゃ」と書かれていることもありま…

八色スイカまつりに行ってきました

こんにちは、山椒です。 先日、8月10日に八色スイカまつりへ行ってきました。 八色スイカまつりは、JR浦佐駅から徒歩で15分ほどの「JA魚沼みなみ あぐりぱーく八色」で、7月22日から8月10日まで開催されていました。 なかなか足を運べなかったものの、なんと…

南アルプスを歩いてきました

こんにちは、山椒です。 先々週のことになりますが、南アルプスを歩いてきました。 奈良田温泉から北沢峠まで、一泊二日の山旅です。 あえて北岳を外した、贅沢?なルートです。 私が以前、奈良田に来たのは2003年の春、だったと思います。 その年は夜叉神峠…

上越はすまつりに行ってきました

こんにちは、山椒です。 先日、8月3日に上越はすまつりへ行ってきました。 上越はすまつりは、新潟県上越市にある、高田城の跡に作られた「高田公園」で催されています。 明治の初め頃、高田藩の財政を立て直すため、お堀にレンコン(ハス)を植えたことが始ま…

長岡まつり大花火大会に行ってきました

こんにちは、山椒です。 ここのところ、すっかり花火づいていますが、続いて長岡の花火です。 東京に住んでいるころから行きたい行きたいと思っていたのですが、ついに念願叶い、足を運ぶことができました。 長岡の花火は、越後三大花火「川の長岡」であると…

ぎおん柏崎まつり 海の大花火大会

こんにちは、山椒です。 昨日の弥彦に続き、7月26日には柏崎の花火を見てきました。 柏崎の花火は、越後三大花火のひとつとして数えられ、川の長岡、山の片貝と並び、「海の柏崎」と呼ばれています。 「ぎおん柏崎まつり」の歴史|柏崎市 この日はあいにくの…

弥彦燈籠まつり奉祝花火大会

こんにちは、山椒です。 先日、7月25日に、弥彦の花火大会に行ってきました。 弥彦の花火は、弥彦神社の燈籠まつりの中の行事として行われています。 弥彦神社は、越後平野にそびえる弥彦山をご神体とし、古事記(712年)にも記述されている、歴史のある神社で…

しゃくなげ湖まつり、五日町八幡宮大祭

こんにちは、山椒です。 7月24日は十日町市のおとなり、南魚沼市のしゃくなげ湖まつりと、五日町八幡宮大祭へ出かけました。 今日は「ゆめぞら」運行日、ほくほく線の長いトンネルを活かしてプロジェクションマッピングが上映されます。 映像は5種類あるよう…

まつだい観音祭に行ってきました

こんにちは、山椒です。 先日、7月23日に十日町市松代で行われた、まつだい観音祭に行ってきました。 ほくほく線まつだい駅を出ると、お祭りの灯籠が立っていました。 坂を上がって商店街に出ると、のぼりが立ち、家々にはちょうちんが提がっています。 車は…

かぐらなんばんみそ

こんにちは、山椒です。 うちの近くにはJAの直売所があるのですが、東京では見かけない野菜がいろいろ売っていて、見ているだけでも楽しくなります。 春には山菜がたくさん並んでいましたが、もうほとんど終わってしまって、代わりにいろいろな農産物が出回…

八海山の山開きと越後三山縦走

去る6月26日、新潟県南魚沼市の八海神社・城内口里宮にて、八海山火渡大祭・八海山山開きが行われました。 よい機会でしたので、お祭りに参加して、そのまま越後三山を縦走してきました。 境内では、お守りや、家内安全云々のお札のついた赤飯やお弁当を売っ…

寝坊の八海山

十日町市には鉄道が2路線あり、南北方向にJR飯山線、東西には北越急行ほくほく線(北越北線)が走っています。 このうち、ほくほく線は1997年(平成9年)に開業した比較的新しい路線で、直江津-越後湯沢(乗り入れ区間を含む)をつないでいます。 路線長の約68%が…

谷川岳東尾根

引っ越しをしてから、まともに運動もせずだらだらしておりましたら、一ヶ月で5kgも太ってしまいました。 これにはビックリ、自分史上最高体重です。 こりゃイケナイということで、谷川岳に行ってまいりました。 土合駅 - Wikipedia 谷川岳の基点はJR上越線の…

東京から十日町へ

東京から十日町に引っ越して、ひと月が経ちました。 なにか縁があるわけでもなく、「いいところだから」とボンヤリした理由で妻とふたりで移住を決めましたが、今のところ、それなりに楽しめているように思います。 十日町市 - Wikipedia 新潟県十日町市は谷…